7/21/2009


20 Jul 2009


  • 15:24  メルマガは日本でも10年以上の歴史があるが、難点は一方通行で冗長になるということだ。

  • 15:26  TWは、短い文章で「いまなにしてる」かを、世界のどこにいてもリアルタイムに伝えることができるのが最大の特徴だ。つぶやきを聞くと親近感を持てるというのがいい。

  • 15:28  思いついたことを気軽に書いてメモ代わりにも使える。あとで読みたい情報の在り処や感想をつぶやいておくのもいい。

  • 15:48  ヤマダ電機でビデオカメラを物色しているが新製品はハイビジョンばかりになった。記録方式はAVCHDが標準のようだ。

  • 15:52  動画の記録、編集、再生の組み合わせが難しい。Webサイトに保存し、ブラウザで再生できるようにするときはFLV形式が標準的で可用性が高いようだ。

  • 15:55  従来からのテレビ録画は、日米ではNTSCでmpegだが、DVカメラによってはmpeg1, mpeg2で、ビデオ編集ソフトが異なったりした。いまはmpeg2がひょ

  • 15:57  標準のようだ。ところが最近新製品はAVCHDが標準のようになっている。このあたりは素人には判別が難しい。

  • 16:00  AVCHDで記録すると編集、複写のために別途高価格の編集ソフトを買わないといけない・・・と店の人がいう。AVCHDでPCに保存して再生すると重くて、標準的なPCでは動かない・・・

  • 16:02  メモリ4GB以上、CPUも2GHz以上の高価格パソコンでないと再生は無理・・・ましてや編集は重すぎてダメだ・・・とも聞いた。

  • 16:04  パソコンとWebで再生するので、AVCHDはいらない、昔からのNTSC 720x480, MPG2形式の動画ファイルを記録するDVが欲しい・・・といって探したが新製品にはない。

  • 16:08  AVCHDビデオで、720x480 mpg2で記録できるのはないかと聞いたが、ないとのこと。変換も付属ソフトではできないとのこと。どんなソフトを買わないといけないかも聞いたが答えはなかった。

  • 16:11  XPのときに何種類ものビデオ編集ソフトを検討し使ったが、すべての要求を満たすものはなかった。wmvは再生・編集できるが、mpgやmovはダメ・・・mpgはいいがFLVはダメ・・・といった具合だ。

  • 16:14  数十種類のビデオ形式(コーデック)を変換できるオープンソースを見つけ。たがVistaでは動かなかったりで、いい加減疲れてきた。

  • 16:16  XPとVistaでソフトを使い分けながら動画の再生・編集をせざるを得ない。なんとか一本化できないものかと今も悩んでいる。

  • 16:19  ローカルPCでの動画再生には、Linux/Ubuntuが便利だ。動画を保存したフォルダーを開けばサムネールガ自動表示され、クリックすれば再生できる。wmv, avi, mpg, flvすべて再生可能だから重宝している。

  • 16:23  今しばらくはMotionDVStudio, Author1.5, IVC, MagicTV, GVEncoder, Divx, Ulead, Produserなどを使い分けるしかなさそうだ。

  • 16:24  10万円の大枚をはたいて買ったソフトが使い物にならなかった苦い経験があるので、機能と使い勝手を慎重に比較検討しないと買う気になれない。

  • 16:51  @kazuyo_k メルマガで知り、早速フォロー開始しました。新鮮な情報を楽しみにしています。

  • 16:59  勝間さんからの情報。時間貧乏:http://bit.ly/AAfvy  SNS:http://bit.ly/LAfqi


Powered by twtr2src.